243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2021-09-15 09月15日-06号

令和年度本県農水産物海外輸出額が72億円で、9年連続で過去最高を記録したこと、令和年度全国市町村別農業産出額において、都城市が877億円で初の全国1位となったことなどなど、さらなる本県農業振興に元気の出るニュースでした。 そこで、改めて知事にお伺いいたします。 アフターコロナを見据えた我が国における本県農業役割、食と農の今後の取組について、知事の熱い思いをお伺いいたします。 

福島県議会 2020-06-25 06月25日-一般質問及び質疑(代表)-02号

これらに加え、農業短期大学校において、生産性向上作業負担の軽減が図られ、経営の早期安定に寄与するスマート農業研修内容を充実するなど、将来にわたって本県農業振興牽引力となる人材育成してまいります。   (土木部長猪股慶藏登壇) ◎土木部長猪股慶藏君) お答えいたします。 

新潟県議会 2020-02-21 02月21日-一般質問-03号

本県農業振興取組の中で、園芸振興が重要な課題として、様々な施策を通して支援強化が図られているとは思いますが、まだまだ農業者心理面等での課題があることも少なくないわけであります。 先月24日、農業支援等を通じた地域発展をテーマに地域経済活性化シンポジウムが開催され、知事はパネリストとして参加されました。

香川県議会 2019-10-15 令和元年[閉会中]決算行政評価特別委員会[商工労働部、交流推進部、労働委員会、農政水産部] 本文 開催日:2019年10月15日

今後の展望については、言うまでもなく香川農業協同組合農業者協同組織であり、本県農業を支える中心的組織として、本県農業振興において重要な役割を担っているところです。現在、香川農業協同組合では、「農業者所得増大」、「農業生産拡大」、「地域活性化」の3つの基本目標を掲げ、自己改革を進めています。  

香川県議会 2019-09-01 令和元年[9月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

先ほども申しましたが、本県農業振興においては、米麦に限らず、他の野菜果物等オリジナル品種生産拡大こそが一つの大きな起爆剤になると思います。おいでまいは、そうした中でAランクが続いています。  異常気象が続いており、これからも日常茶飯事的に天候不良が起こる時代ですので、そうしたことに負けない、強い品種の安定等々にも今後も努めていただきたいと思います。  

福井県議会 2018-12-05 平成30年第404回定例会(第3号 一般質問) 本文 2018-12-05

県では、本県農業振興の指針として平成26年にふくいの農業基本計画を策定しました。その後、国の施策などを反映した課題に対応するため、平成28年に改定され、また、現在も年度内に新たな改定を行おうとしているところです。  そこで、まず前回の成果についてお伺いをいたします。  

熊本県議会 2018-09-27 09月27日-06号

農林水産部長福島誠治登壇〕 ◎農林水産部長福島誠治君) 本県農業振興基本計画である熊本県食料農業農村計画は、農業農村をめぐる情勢変化に対応し、4~5年ごとに見直しを行っております。現在の計画は、県政運営基本となる熊本復旧・復興4カ年戦略と同じく、平成28年度から31年度までの4カ年を計画年度として策定しています。 

香川県議会 2017-10-17 平成29年[閉会中]決算行政評価特別委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会、農政水産部] 本文 開催日:2017年10月17日

それから、JA香川県は、農業者協同組織であり、本県農業を支える中心的組織として、本県農業振興において重要な役割を担っておりますことから、県といたしましては、JA香川県に求められております地域に密着した栽培技術指導や、市場ニーズに即した高品質な農産物の産地の育成発展有利販売に向けたブランド化の促進など、諸課題について必要な協力や助言を行うなど、これまで以上に連携して取り組んでまいりたいと考えてございます

鹿児島県議会 2017-09-26 2017-09-26 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文

本県の多くの農業後継者農業技術員等を育て、本県農業振興に大きく貢献してきました。農業分野においても、高いレベルの技術や多様な要望が多くなる今後に備えて前進するためにも、農業学校の新制度への取り組みについて検討できないか、お伺いいたします。  現在、県内各地の多くの産業で外国人技能実習生を多く受け入れています。

宮崎県議会 2017-06-15 06月15日-03号

本県農業振興に対する思いと、全国和牛能力共進会3連覇に向けた手応え、意気込みについてであります。私は、ことし3月までの農政水産部長在任中から、農業農家は、国の豊かさを生み出す根源的な存在であるとの思いを胸に刻み、課題解決に当たりましては、まずは現場に立つことを行動規範としながら、農業者農業団体の皆さんとともに、本県農業振興に取り組んでまいりました。

高知県議会 2017-03-01 03月01日-03号

一部拝見をしますと、農地流動化ハウス整備などについては、JA出資型法人の設立、相談に対応できる人材配置販売部門では、県外事務所への人員拡充加工品の開発、業務用野菜等への対応強化、さらに出荷、生産資材コスト低減については、共同利用施設の効率的な再配置、仕入れの一元化や物流の合理化によるコスト低減などの方向性が掲げられ、これまで以上に本県農業振興の最大のパートナーとして機能の充実が期待される

福島県議会 2017-02-27 02月27日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

本県農業振興にとっても期待が大きい福島大学に設置される(仮称)食農学類専門人材育成課程において積極的に支援すべきと思いますが、見解を伺います。 次に、福祉型の県づくりについて、高齢者支援についてです。 日本高齢化率平成27年統計で26.7%と世界一になりました。日本高齢化は、世界の中でも際立つスピードで進んでいます。